【PC/STEAM】無料オープンワールドゲームおすすめランキング

近年ではスマホでプレイ出来るオープンワールドゲームも増えましたが、やはりグラフィックや没入感をこだわる場合はPCでプレイするのが1番です!

そこで今回は無料でプレイ出来るPC向けのオープンワールドゲームをランキング形式でご紹介していきます。

アクション・アドベンチャー・MMORPGなど幅広いジャンルのゲームを紹介しているので、是非最後までご覧ください!

目次

PC向け無料オープンワールドゲームおすすめランキング

近年ではオープンワールドゲームもかなり増えましたね。
フルプライスの買い切りオープンワールドも多いですが、無料で遊べるオープンワールドも数多く開発されています。

無料で遊べるオープンワールドゲームは国産でなく海外産であることが多いです。

広い世界を冒険できるオープンワールドゲームを紹介します。

1位 黒い砂漠

  • 躍動感あふれるグラフィックと爽快感抜群のアクションが魅力のアクションMMORPG
  • 29種類もの豊富なクラスが用意!
ゲームタイトル黒い砂漠
運営会社Pearl Abyss
ジャンルアクションMMORPG
発売日2015年5月8日

黒い砂漠は躍動感あふれるグラフィックと爽快感抜群のアクションが魅力のMMORPGです。

\ 無料で遊んでみる /

無料プレイ出来るゲームでありながら美麗なグラフィックでフィールドが再現されており、戦闘コンテンツから生活コンテンツまで満足度の高いプレイ体験を行うことができます。

リリースから10年以上経過しているゲームでもあるので、コンテンツの量も半端じゃないです!

本作ですがやはり醍醐味は爽快感のあるアクションです。

ノンターゲティング方式により複数の敵を同時に攻撃できる且つ、攻撃のモーション自体も全体的に速いので雑魚敵などは一方的に攻撃しまくることができます!

また、選択出来るクラスも29種類と非常に多いです。対人戦を気にしない場合はどのクラスを選んでも詰んでしまうことは無いので、是非お気に入りのクラスを見つけてみてくださいね!

覚醒/伝承を含めると50種類以上のクラスが用意されています!

黒い砂漠の良いと思ったところ
  • キャラクリエイトの自由度が高いので理想のアバターを作成できる。
  • 多種多様なクラスが用意されているのでプレイスタイルの選択肢が多い。
  • 特典が多いので初心者でもテンポよく攻略できる。
黒い砂漠の改善してほしいところ
  • どのクラスを使っても同じような使用感なのでもう少し違いがほしい。
  • 対人戦のあるゲームなのにクラス間の差が大きいのでもう少しバランスを調整してほしい。
  • ソロでもプレイ出来るゲーム設計なのでパーティープレイの満足感は少なめ。

2位 鳴潮

  • 自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPG
  • 3人のキャラを切り替えながら戦う爽快感抜群のバトルシステム!
ゲームタイトル鳴潮
運営会社KURO GAMES
ジャンルオープンワールドアクションRPG
発売日2024年5月17日

鳴潮は自由度の高い戦闘と多種多彩なコンテンツが楽しめるオープンワールドアクションRPGです。

\ 無料で遊んでみる /

プレイヤーは長い眠りから目覚めた『漂泊者』として、自身の記憶と物語を探す旅をしながら、出会った仲間と共に世界の真相を明かしていきます。

毎回ではありませんがverアップデート時にマップが追加されるので、フィールドはかなり広いです。

本作はアクション性がかなり高いです。

通常攻撃・共鳴スキル・共鳴解放といった攻撃要素に加えて、パリィ・回避といった防御要素が用意されているので、慣れるにはある程度しっかりプレイする必要がありますね。

ただ、難易度が高い分強敵を倒せた時の達成感はハンパないです。満足度の高いアクションを求めている方にはピッタリなゲームになっているので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

キャラを切り替えることで発動するスキルや敵の能力を利用できる音骸など、戦闘システムは非常に奥が深いです。

鳴潮の良いと思ったところ
  • 探索する時に飛行出来たり、壁を走ることができるので快適性が高い。
  • 配布も多いし、なにより武器ガチャのすり抜けが無いのが良い!
  • ふりがなの追加やバグの修正など運営の対応がはやい。
鳴潮の改善してほしいところ
  • アクション性がかなり高いので慣れていないプレイヤーには難しい。
  • 序盤のストーリーで専門用語が多数出てくるので理解が難しい。
  • 女性キャラの実装が多いので、もう少し男性キャラも実装してほしい。

3位 原神

  • 旅人となって幻想世界『テイワット』を冒険するオープンワールドRPG
  • 元素反応を駆使した戦略性の高いバトルシステム!
ゲームタイトル原神
運営会社COGNOSPHERE
ジャンルオープンワールドRPG
発売日2020年9月26日

原神は旅人となって幻想世界『テイワット』を冒険するオープンワールドRPGです。

\ 無料で遊んでみる /

キャラ・ストーリー・グラフィック・戦闘システムのどれもが高水準で、フィールドの探索要素も豊富に用意されているので、無料とは思えないほど満足感のあるプレイ体験ができます!

装備集めなどのマルチ要素はありますが、ソロでも問題なくプレイ可能です(対人戦なし)。

バトルでは元素というものを活用して戦います。

元素は単体では意味がありませんが異なる元素と組み合わせることで様々な効果を発揮することが可能(元素反応)です!

元素反応は非常に強力で、上手く活用できれば低レアのキャラでも強敵を倒せちゃいます。好きなキャラだけどレアリティが低い…といった場合でも問題なく活躍させられるので、推しをとことん活躍させたい方にはピッタリなゲームだと思いますよ!

キャラはそれぞれ元素を1種類所持していて、通常攻撃や戦闘スキルを発動することで敵に元素を付与出来ます。

原神の良いと思ったところ
  • 育成に時間はかかるが時間をかけたキャラで戦闘や探索を行うのは非常に楽しい。
  • 仮天井(ピックアップ確率50%)と天井があるので好きなキャラを入手しやすい。
  • グラフィックが美麗で国によって世界観が異なるのが良い。
原神の改善してほしいところ
  • オープンワールドではあるがストーリーの進行度によって入れない場所が多い。
  • 上方修正などが無いので初期キャラと最新キャラの性能差が大きい。
  • イベントが似たような内容ばかりで飽きる。

4位 スローン・アンド・リバティ

  • 広大なオープンワールド『ソリシウム』を舞台にしたMMORPG
  • 2本の武器を組み合わせて自分だけのプレイスタイルを生み出そう!
ゲームタイトルスローン・アンド・リバティ
運営会社NCSOFT
ジャンルMMORPG
発売日2024年10月2日

スローン・アンド・リバティは広大なオープンワールド『ソリシウム』を舞台にしたMMORPGです。

\ 無料で遊んでみる /

美麗なグラフィックで再現されたフィールドを狼に変身して走り回ったり、武器を組み合わせて最強のビルドを組んだり、探索~戦闘まで様々なコンテンツを楽しむことができます。

リアル寄りのファンタジーな世界観なので、海外のファンタジーが好きな方にはかなりおすすめできるゲームですね。

本作はMMORPGですが、MMORPGの定番である職業システムはありません

その代わり、装備する武器によってプレイスタイルを変更することができます。感覚的にはより手軽になった職業システム(武器)といった感じですね!

ちなみに、武器は2本まで装備可能です。戦闘中に武器を切り替えるなんてことも出来ちゃうので、戦略性はかなり高いですよ!

対応するスキルを発動すれば自動で武器をチェンジしてくれるので、操作が難しいということもないですね。

スローン・アンド・リバティの良いと思ったところ
  • 日課コンテンツをしっかりこなせば無課金でも強くなれる。
  • ストーリーを進めれば簡単にレベルアップしていくのでレベリングに時間をかける必要がない。
  • 2本の武器を組み合わせた多彩なビルド構築を楽しめる。
スローン・アンド・リバティの改善してほしいところ
  • PvPがメイン要素なので大人数且つ高稼働率のギルドに所属しないと旨味が少ない。
  • 日課コンテンツが多くこなすのに時間がかかる。
  • メンテが時間通りに終わることが少ないので余裕を持った時間を提示してほしい。

5位 Once Human

  • 文明が崩壊した未来社会を舞台にしたオープンワールドサバイバルゲーム
  • カスタマイズした自分だけの銃で強敵を倒そう!
ゲームタイトルOnce Human
運営会社Starry Studio
ジャンルオープンワールドサバイバル
発売日2024年7月10日

Once Humanは文明が崩壊した未来社会を舞台にしたオープンワールドサバイバルゲームです。

\ 無料で遊んでみる /

『スターダスト』と呼ばれる異形の生物を倒しながら、アイテムや武器をクラフトしていくという内容になっていて、プレイスタイルにあった自由な遊び方が可能となっています!

水分や食料といったステータス値もありますが、比較的簡単に回復アイテムを入手出来るので、サバイバル要素の難易度はそこまで高くないです。

本作ですがゲームシステムが特殊でシーズン制が採用されています。

1シーズン2カ月程で、一定時間が経過すると順次コンテンツが解放されていくといった感じです。

ちなみに、シーズンが終了するとレベルやアイテムがリセットされます。一部リセットされないものもありますが、基本はリセットされるので、どのシーズンから初めても他のプレイヤーと足を揃えて進めることが可能です!

建築設計図や課金アイテムはシーズンを跨いでもリセットされません!

Once Humanの良いと思ったところ
  • ゲーム内チャットに多言語翻訳機能があるので他の国のプレイヤーとも交流できる。
  • クラフト・ハクスラ・建造・PvPなどコンテンツが豊富に用意されている。
  • 道具の数が少ない・1回の採取量が多いなど快適性が高い。
Once Humanの改善してほしいところ
  • シーズン毎にレベルや所持品がリセットされるので同じ作業を何回もやらないといけない。
  • サーバー数が非常に多いのでもう少し圧縮して人口を増やしてほしい。
  • フレンドにならないと個人チャットが出来ないのでもう少し交流しやすくしてほしい。

6位 Sky 星を紡ぐ子どもたち

  • 名作アドベンチャー『風ノ旅ビト』の開発者によるアドベンチャーMMO
  • 神秘的な世界を仲間と一緒に旅して色褪せない思い出をつくろう!
ゲームタイトルSky 星を紡ぐ子どもたち
運営会社thatgamecompany
ジャンルアドベンチャーMMO
発売日2019年12月12日

Sky 星を紡ぐ子どもたちは名作アドベンチャー『風ノ旅ビト』の開発者によるアドベンチャーMMOです。

\ 無料で遊んでみる /

7つの地方にまたがる美しくも謎に満ちた空の王国を冒険するという内容になっていて、フィールドを探索したり・アバターを着せ替えたり・フレンドと交流したりなど自由なプレイを楽しむことができます!

美麗なグラフィックで再現されたフィールドや美しいBGMなど、全体的に神秘的な世界観になっていますね。

本作の醍醐味はやはりフレンドとの交流です。

もちろん、ソロでもプレイすることは出来ますが、2人以上でないと解除できないギミックなども存在するので、マルチの方がメリットは多い印象ですね!

ちなみに、本作は1つのフィールドを他のプレイヤーと共有しています。その場で出会ったプレイヤーと一緒に冒険するということも出来るので、マルチプレイが好きな方には是非プレイしてみて欲しいです!

野良のプレイヤーとフレンドになるにはキャンドルを灯しあう必要があります!

Sky 星を紡ぐ子どもたちの良いと思ったところ
  • 他のプレイヤーと協力しながらギミックを解いていくのが楽しい。
  • キャラデザ・フィールド・BGMなど世界観が非常に美しい。
  • 冒険したり交流したり自由なプレイスタイルで楽しめる。
Sky 星を紡ぐ子どもたちの改善してほしいところ
  • 明確な目標があまりないのでソロだと若干飽きやすい。
  • メンテナンス後のバグが多いのでしっかり改善してほしい。
  • マルチプレイじゃないと解けないギミックがあるのでソロだと全てを探索することができない。

7位 PSO2ニュージェネシス

  • 好きなクラス・武器を選んでスピード感のある戦闘を楽しめるオンラインRPG
  • 豊富な特典(経験値ボーナス+装備)で快適に攻略できる!
ゲームタイトルPSO2ニュージェネシス
運営会社SEGA
ジャンルオンラインRPG
発売日2021年6月9日

PSO2ニュージェネシスは『惑星ハルファ』を舞台に壮大な冒険を楽しめるオンラインRPGです。

\ 無料で遊んでみる /

好きなクラスや武器を選べるスピード感のある戦闘やカスタマイズ性の高いキャラクリエイトが魅力で、中でもキャラクリエイトは1つ1つのパーツの大きさまで調整できるので、理想のアニメ風アバターを作成出来ちゃいます!

コスチュームやアクセサリーも大量に用意されているので、着せ替え好きの方はハマること間違いなしですね!

本作では初心者や復帰者向けに特別なキャンペーンが開催されています。

経験値ブースト+300%・大量のゲーム内通貨(250万メセタ)・ビギナー応援装備など、ストーリーの進行状況に合わせて特典を受け取れるのでスムーズな攻略が可能ですよ!

オンラインゲームではありますが今から始める方でも追いつきやすいようかなり配慮されているので、プレイするかどうか迷っている方は是非プレイしてみてはいかがでしょうか!

ゲーム内通貨はアイテムの取引や装備の強化に使用します。

PSO2ニュージェネシスの良いと思ったところ
  • 前作と比べて難しい操作が減ったので、ライトユーザーでも楽しめる。
  • キャラクリのカスタマイズ性が高く理想のアバターを作成できる。
  • 課金のメリットが少なめなので無課金でも充分に楽しめる。
PSO2ニュージェネシスの改善してほしいところ
  • サブクエストの量が少ないのでもう少し追加してほしい。
  • レア武器のドロップ率が低く何度もクエストに挑戦する必要がある。
  • 職業の差が大きいので好きな職業でプレイするのが難しい。

8位 Tower of Fantesy(幻塔)

  • 未知のエネルギー溢れる広大な惑星『アイダ』を探索するSFオープンワールドRPG
  • 釣り・ドライブ・サーフィンなど豊富なコンテンツが用意!
ゲームタイトルTower of Fantasy
運営会社Perfect World Games
ジャンルSFオープンワールドRPG
発売日2022年10月20日

Tower of Fantesyは未知のエネルギーが溢れる広大な惑星『アイダ』を探索するSFオープンワールドRPGです。

\ 無料で遊んでみる /

キャラクリ・バトル・探索など様々なコンテンツが用意されており、中でも探索はクライミング・パラグライディング・泳ぎなど豊富な探索方法で楽しめるようになっていますね。

広大なフィールドを自由に探索できるので、オープンワールドをとことん探索したいという方にはピッタリなゲームだと思いますよ!

他のプレイヤーと一緒にプレイ出来るマルチコンテンツも用意されているので、コンテンツのボリュームはかなりありますね。

バトルでは好きな武器を3つまで装備させることができます。

装備した武器であればバトル中自由に切り替えることができるので、自分だけのプレイスタイルで強敵を倒すことが可能です!

ちなみに、武器種は10種類以上実装されています。近距離武器と遠距離武器を組み合わせたり、近距離特化にしたりと様々な組み合わせを楽しめるので、是非自分のプレイスタイルにあった武器編成を見つけてみてください!

武器の演出もカッコいいので、操作していて非常に楽しいですね!

Tower of Fantesyの良いと思ったところ
  • ガチャアイテムをしっかり貯めれば無課金でも好きなキャラ・武器を入手出来る。
  • 広大なマップ・大量のコンテンツが用意されているので長くプレイを楽しめる。
  • 現代~近未来風のファッションでキャラクリが出来る貴重なゲーム。
Tower of Fantesyの改善してほしいところ
  • UIが最適化されていないので若干操作しにくい。
  • ガチャの頻度が多いのでもう少し間隔を開けてほしい。
  • プレイヤー間の戦力差が大きくマルチに参加しても寄生している感が拭えない。

9位 Warframe

  • 「WARFRAME」を身に着けた戦士を操作して敵と戦うオンラインアクションゲーム
  • WARFRAMEや武器を強化して自分だけのプレイスタイルを見つけよう!
ゲームタイトルWarframe
運営会社Digital Extremes
ジャンルオンラインアクションゲーム
発売日2013年3月26日

Warframeは「WARFRAME」を身に着けた戦士を操作して敵と戦うオンラインアクションゲームです。

\ 無料で遊んでみる /

プライマリ武器・セカンダリ武器・近接武器の3種類の武器を装備してニンジャのようなアクションを行えるのが特徴で、爽快感の高いゲームを探している方にピッタリなゲームとなっています!

プライマリ武器とセカンダリ武器は銃で弾数制限があります。

本作はステージを1つ1つクリアしていくタイプのゲームですが、オープンワールド風のマップをプレイすることもできます

マップ数も複数実装されており、マップによって特徴もガラッと変わるので、プレイしていて非常に楽しいです!

また、飛行パーツなどを利用すれば広大なフィールドを自由に飛び回ることも出来ます。探索しているだけでも楽しいので、是非全てのマップを体験してみてくださいね!

魚獲り・鉱石採取といった探索要素もしっかり用意されています!

Warframeの良いと思ったところ
  • やり込み要素が豊富に用意されているので無限に遊べる。
  • 操作は難しいがその分満足度の高いアクションを楽しめる。
  • 課金しないと入手出来ないアイテムがオシャレ系だけなので課金圧が殆どない。
Warframeの改善してほしいところ
  • 1つ1つの要素に時間をかける必要があるので手軽にプレイを楽しむのは難しい。
  • 親切な誘導や導入がないのでしっかり自分で調べながらプレイする必要がある。
  • 固有名詞が多数登場するのでストーリーを理解するのが難しい。

10位 トーラムオンライン

  • 装備する武器でプレイスタイルがガラッと変わるMMORPG
  • 5000億通りを超えるキャラメイクで自分だけのアバターを作成できる!
ゲームタイトルトーラムオンライン
運営会社Asobimo
ジャンルMMORPG
発売日2021年12月10日

トーラムオンラインは装備する武器でプレイスタイルがガラッと変わるMMORPGです。

\ 無料で遊んでみる /

武器を変えるだけで異なるプレイスタイルを楽しめるようになるので、様々な役割やスタイルをプレイしたい方にピッタリなゲームだと思います!

武器は片手剣・両手剣・弓・自動弓・杖・魔導具・手甲・旋風槍・抜刀剣の9種類用意されています!

本作ではステータスとスキルポイントを割り振ってキャラを強化していきます。

どう割り振るかは自由ですが、割り振りかたによって大きく性能が異なるので、プレイスタイルに合わせて慎重に行うのがおすすめですね!

ちなみに、ステータスやスキルポイントはリセットすることも出来るのですが、リセットには課金アイテムが必要になります。その為、ある程度はビルドを調べて進めていくのが良いと思いますよ!

武器や装備の色を変更出来たりとアバターのカスタマイズ性も非常に高いですね!

トーラムオンラインの良いと思ったところ
  • 操作が簡単でUIも最適化されているので快適にプレイ出来る。
  • 武器の種類で役割が変わるシステムなので様々な役割を体験しやすい。
  • 釣り・ハウジング・戦闘などコンテンツが豊富に用意されている。
トーラムオンラインの改善してほしいところ
  • 最新のゲームと比べるとグラフィックのレベルは低い。
  • 支援という概念がないのでパーティープレイしている感があまりない。
  • リセットしにくい育成要素(ステータス割り振り)があるのでもう少しリセットしやすくしてほしい。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次