ゲームの定番ジャンルと言えばやはりRPGだと思います。特にストーリーやキャラといった世界観を重視する方にはピッタリなジャンルです!
そこで今回は、PC向けの無料RPGを10個ご紹介していきます。
ターン制・アクション・シミュレーションなど様々なRPGをランキング形式で紹介しているので、是非最後までご覧ください!
PC向け無料RPGおすすめランキング
RPGとは『プレイヤーがゲームの主人公になってプレイするゲーム』全般のことを指しています。
ストーリーやキャラといった世界観が重視されていることが多く、没入感の高いプレイを楽しむことが可能です!
また、サブジャンルが非常に多彩でターン制RPG・アクションRPG・SRPGなど、他ジャンルとの親和性が非常に高いジャンルでもありますね。
本記事でも様々なサブジャンルと組み合わさったRPGをご紹介しているので、是非ゲーム選びの参考にしてみてください!
1位 黒い砂漠

- 躍動感あふれるグラフィックと爽快感抜群のアクションを楽しめるアクションMMORPG
- 29種類のクラスの中から好きなクラスを選んでプレイ出来る!
ゲームタイトル | 黒い砂漠 |
---|---|
運営会社 | Pearl Abyss |
ジャンル | アクションMMORPG |
発売日 | 2015年5月8日 |

黒い砂漠は躍動感あふれるグラフィックと爽快感抜群のアクションが魅力のアクションMMORPGです。
\ 無料で遊んでみる /
中でもアクションはノンターゲティング方式の採用により直感的なプレイが出来るようになっていて、重厚な打撃感を味わいながら戦闘を行うことができます。
クラスの選択肢も多く、覚醒/伝承を含めると40種類以上のクラスが用意されているので、様々なプレイスタイルを楽しむことができますね!
キャラの作成枠は6枠用意されています(増やすことも可能)。

本作はキャラメイクのクオリティも非常に高いです。
独自のエンジンによって細部までカスタマイズ出来るようになっており、身長・体の肉付き・頭・顔の種類から、瞳の色・眉の長さ・肌の艶・毛先色まで全て自分好みに調整することができます!
パーツを変更するタイプのキャラメイクではないので、最初は慣れないと思いますが、とことん理想のアバターを追求できるので、キャラメイクをこだわりたいという方には是非プレイしてみて欲しいですね!
こだわって作成したアバターで行うアクションは格別ですね。
- アクション・生活コンテンツ・マルチコンテンツなど非常にボリュームがある
- スピード感のある戦闘になっているので爽快感抜群
- キャラクリのカスタマイズ性が非常に高く理想のアバター作成できる
- クラスの選択肢は多いが使用感がどれも似ているのでもっと差別化してほしい
- PCスペックによって実力に若干差が出るようになっているので平等にしてほしい
- マルチコンテンツが多数追加されており以前ほどソロでも楽しめるといった感じではない
2位 ゼンレスゾーンゼロ

- 謎の超自然災害「ホロウ」に見舞われた近未来を舞台にした3DアクションRPG
- 連携スキル・ジャスト回避&パリィなどスピード感のあるバトルを楽しめる!
ゲームタイトル | ゼンレスゾーンゼロ |
---|---|
運営会社 | COGNOSPHERE |
ジャンル | 3DアクションRPG |
発売日 | 2024年6月19日 |

ゼンレスゾーンゼロは謎の超自然災害「ホロウ」に見舞われた近未来を舞台にした3DアクションRPGです。
\ 無料で遊んでみる /
3人のキャラを切り替えながら戦うアクション性の高いゲームとなっていて、難易度は高めですが、その分満足度の高い戦闘を体験することができます!
約一ヶ月半ごとにバージョンアップが行われるので、ボリュームもかなりありますね。

バトルですが全体的にスピード感やスタイリッシュ感が高いものに仕上げられています。
中でも、連携スキル・ジャスト回避orパリィなどは、成功した時の爽快感がハンパないですね!
ちなみに、難易度が高いと言いましたがジャスト回避やパリィが出来る攻撃は敵が光ります。光ったらタイミング良く操作するだけでいいので、初心者の方でも慣れるのに時間はかからないと思いますよ!
育成素材を集めるのが大変なゲームなので、序盤は育成するキャラを3人に絞って攻略するのがおすすめです。
- イベントが高頻度で開催されるので飽きないしガチャ石も結構溜まる
- キャラクター・アクション・ストーリーなど全体的にクオリティが高い
- ガチャ回数が引き継がれる仕様になっているので無課金でも好きなキャラを入手しやすい
- 既存のS・Aキャラでも充分に戦えるが新キャラのインフレ速度が速い気がする
- 育成に必要な素材量が多くキャラを引いてもすぐ使えないのでもう少し緩和してほしい
- コンボやジャスト回避・パリィなどアクション初心者には少し難しい
3位 Wizardry Variants Daphne

- 名作RPG『Wizardry』シリーズの系譜を継ぐ新作RPG
- ロスト・罠・強敵など歯ごたえのあるダンジョン探索を体験できる!
ゲームタイトル | Wizardry Variants Daphne |
運営会社 | 株式会社ドリコム |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2024年10月14日 |

Wizardry Variants Daphneは名作『Wizardry』シリーズの系譜を受け継いだ新作RPGです。
\ 無料で遊んでみる /
階層式のダンジョンを探索しながらレベリングしたり、戦利品集めをするといった内容で、リアルな3Dグラフィックでダンジョンが構成されているので臨場感のあるプレイを体験できます!
ストーリーも用意されていて、プレイヤーの選択肢によって内容が変わるマルチエンディング方式が採用されています。

本作ですが非常に難易度が高いです。
ダメージを受ける罠が用意されていたり、ロスト要素があったりなど、欲張ってしまうと痛い目に遭うので、余裕をもって探索を進めていく必要がありますね。
ここからはちょっとしたコツですが、探索前の準備はしっかり行った方がいいです。特に状態異常を解除する手段がない時はアイテムの有無が生死を分けるので、入念にアイテムは準備しておきましょう!
少し余裕を残した状態で帰還するくらいが丁度良いと思います!
- 3Dでダンジョンを探索することができるので没入してプレイを楽しめる
- ロスト要素があるのでハラハラドキドキのダンジョン探索が可能
- プレイヤーの選択肢でストーリーが大きく変わるので周回プレイも楽しい
- ゲーム自体は非常に面白いが操作性とUIが悪いのでもっとプレイしやすく改善してほしい
- 敵の攻撃力が非常に高いのでレベルや装備を整えても常に気を配る必要がある
- 面白いゲームではあるがウィザードリィ感はあまりない
4位 トライブナイン / TRIBE NINE

- デスゲームで支配されたネオトーキョー国を舞台に少年少女が過酷なバトルに挑むアクションRPG
- 3人のキャラでパーティーを編成して強敵に挑もう!
ゲームタイトル | トライブナイン / TRIBE NINE |
運営会社 | Akatsuki Games |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 2025年3月18日 |

トライブナイン / TRIBE NINEはデスゲームで支配されたネオトーキョー国を舞台に少年少女が過酷なバトルに挑む死にゲー×アクションRPGです。
\ 無料で遊んでみる /
人気ゲーム『ダンガンロンパ』の制作陣によって開発された新作ゲームで、ダンガンロンパ特有の世界観に爽快アクションが加わった新感覚のゲームとなっていますね!
キャラデザはかなりダンガンロンパ感があります。

上記に死にゲーと書いたように本作はかなり難易度の高いアクションゲームとなっています。
通常攻撃・スキル・必殺技・連携スキルといった操作に加えて、キャラ毎に異なるプレイスタイルが用意されているので、慣れるまでは少し大変ですね。
ただ、その分クオリティは高いです。3Dグラフィックも美麗で非常に迫力のあるものになっているので、是非プレイしてみてはいかがでしょうか!
操作キャラ1人+NPC2人の3人パーティーで戦います。
- 改善や補填といった運営の対応が迅速で今後のアップデートにも期待できる
- 速すぎず遅すぎない丁度良いスピード感のバトルを楽しめる
- ボリューム満点でストーリーも面白いので満足感が高い
- ストーリーの難易度がかなり高いのでもう少しテンポよくプレイ出来るように緩和してほしい
- シンボルエンカウントの雑魚戦があるがただ敵を攻撃するだけなので飽きる
- 面白いゲームではあるがマップ関連やUIは改善の余地があると思う
5位 レスレリアーナのアトリエ

- 人気ゲーム『アトリエ』シリーズの最新作!
- 家庭用ゲーム最新作相当の3Dグラフィックでキャラが表現!
ゲームタイトル | レスレリアーナのアトリエ |
運営会社 | KOEI TECMO GAMES |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2023年9月14日 |

レスレリアーナのアトリエは人気ゲーム『アトリエ』シリーズの最新作RPGです。
\ 無料で遊んでみる /
レスナとヴァレリアという2人の新主人公を軸に『錬金術を取り戻す旅』をするという内容になっていて、魅力的なキャラクター達と出会いながら大陸に眠る真実を解き明かしていきます。
『ライザのアトリエ』以来の新主人公ですね。

戦闘システムは5人のキャラを編成して戦うタイムライン型コマンドバトルとなっています。
タイムライン上に敵と味方が表示され順番が回ってくると該当キャラが行動出来るというもので、スキル・必殺技・アイテムを駆使した戦略性の高いバトルが可能です!
ちなみに、錬金アイテムは調合で生み出すことができます。素材やキャラが必要なので大量生産するのは難しいものの、その分強力な効果のアイテムも多数存在しているので、是非様々なアイテムを調合してみてくださいね!
3Dグラフィックのレベルが非常に高いので、キャラゲーとしても面白いですね。
- キャラモデリングのクオリティが非常に高いので推しキャラを集めるのが楽しい
- ゲームオリジナルの衣装を着たキャラが多数登場している
- 難易度設定が出来るようになったのでかなりクリアしやすくなっている
- 章毎に出現する課金パックやキャラを引くと出てくる課金パックなど課金圧が少し強い
- 石の配布量が多くないのにキャラの登場頻度が短いのでもう少し猶予がほしい
- 必要以上に難しくされているクエストがあるのでもっとクリアしやすくしてほしい
6位 鈴蘭の剣:この平和な世界のために

- ピクセル・アートで描かれた高品質なグラフィックと高いゲーム性が魅力のSRPG
- ストーリーは選択肢によって結末が変わるマルチエンディング仕様!
ゲームタイトル | 鈴蘭の剣:この平和な世界のために |
運営会社 | XD Entertainment |
ジャンル | SRPG |
発売日 | 2024年7月29日 |

鈴蘭の剣:この平和な世界のためにはピクセル・アートで描かれた高品質なグラフィックと高いゲーム性が魅力のSRPGです。
\ 無料で遊んでみる /
ストーリーは『愚者の旅路』と『運命の螺旋』の2つが用意されていて、中でも運命の螺旋はマルチエンディング方式が採用されています。
プレイヤーの選択肢によって展開や結末が変わるので、ストーリーへの没入感は非常に高いですよ!
生存しないはずのキャラが生存したりなど、展開は結構変わりますね。

バトルシステムはターン制のコマンドバトルになっています。
マス目状に区切られたマップでキャラを操作しながら、敵の全滅や指定ポイントへの到達といった条件達成を目指すというもので、地形利用やオブジェクト利用など戦略性はかなり高いですね!
オート機能はありますが、戦略性が高い分手動との差はかなり大きめです。手軽にプレイするタイプのゲームではない為、じっくり腰を据えてゲームを楽しみたい方におすすめですよ!
難易度は高いですが、その分戦略勝ちした時の爽快感は抜群です
- 限られた手持ちのキャラで試行錯誤しながら攻略するのが楽しい
- キャラクターのデザインが世界観に非常に合っていて没入感の高いプレイを楽しめる
- 巻き戻し機能があるので失敗してしまったとしてもやり直し出来る
- 1つ1つしっかりプレイする必要があるので手軽に楽しむのが難しい
- 謎解きやパズルなど様々なコンテンツが用意されているがその分こなすのが大変
- オート機能はあるが無駄な動きが多いので改善してほしい
7位 FINAL FANTASY VII EVER CRISIS

- 名作『FINAL FANTASY VII』を題材にしたRPG
- 原作ストーリーに加えてセフィロスの過去を描いたオリジナルストーリーを見れる!
ゲームタイトル | FINAL FANTASY VII EVER CRISIS |
運営会社 | SQUARE ENIX |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2023年9月5日 |

FINAL FANTASY VII EVER CRISISは名作『FINAL FANTASY VII』を題材にしたRPGです。
\ 無料で遊んでみる /
『FINAL FANTASY VII』と『CRISIS CORE -FINAL FANTASY VII-』の2つの原作ストーリーを追体験できることはもちろん、セフィロスの過去を描いたオリジナルストーリーも用意されていて、ファンの方必須のゲームとなっています!

バトルシステムはコマンドバトルが採用されています。
ATBゲージという固有のゲージを溜めてアビリティを発動していくといった仕様で、どちらかというとFFVIIのリメイク版に近いですね(アクション要素はありません)。
また、本作にはアタックシフトとディフェンスシフトという要素があり、切り替えることでそれぞれに特化した状態になることができます。上手く切り替えながら戦うことで有利に戦闘を進められるので、是非活用してみてください!
グラフィックが超美麗なので戦闘の迫力はかなりありますよ!
- セフィロスの若い時代を描いたゲームオリジナルストーリーを見れる
- 原作のポリゴンが現代のクオリティで再現されていて懐かしさを感じながらプレイ出来る
- オートモードや倍速機能があるので手軽にプレイ出来る
- 映像のクオリティは高いが同じことの繰り返しばかりなので飽きる
- マルチが過疎っているのでNPCのお助けキャラなどを実装してほしい
- イベント特攻や武器のインフレなど高頻度で強力な装備が登場するので追うのが大変
8位 メメントモリ

- ハイクオリティなサウンドと超美麗なデザインが魅力の放置系RPG
- 1人1人のキャラにオリジナルソングが実装されている!
ゲームタイトル | メメントモリ |
運営会社 | Bank of Innovation |
ジャンル | 放置系RPG |
発売日 | 2022年10月7日 |

メメントモリはハイクオリティなサウンドと超美麗なデザインが魅力の放置系RPGです。
\ 無料で遊んでみる /
なんといっても世界観が素敵で、水彩画風のキャラデザインと悲しげなBGMのマッチ具合が非常に良いですね。
また、キャラには1人1人オリジナル曲が実装されています。新キャラが追加されるたびに曲も追加されていくので、音楽が好きな方には是非プレイしてみて欲しいゲームです!

バトルは完全フルオートになっており、プレイヤーが操作する要素は一切ありません。
キャラの組み合わせや配置など戦略性はありますが、放置ゲームなのでどちらかというと育成の比率が高いですね。
スキップ機能や倍速機能は充実しています。育成には時間がかかるものの、テンポはかなり良いので手軽にプレイ出来るゲームを探している方におすすめです。
運要素が強いので、同じ編成でも何度も繰り返し挑戦することでクリアできたりします。
- キャラのイラストと世界観がマッチしている
- キャラ1人1人に楽曲が付属しているので新キャラの実装が楽しみ
- 完全なオートバトルなので手軽にプレイを楽しめる
- キャラの性能差が激しく攻略に専念する場合育成するキャラがある程度決まってしまう
- イラストや世界観は良いのにストーリーが殆ど用意されていない
- レアリティアップに同キャラが必要になるので育成に長い時間がかかる
9位 大航海時代 Origin

- 『大航海時代』の30周年を記念したシミュレーションRPG
- 航海・冒険・戦闘・交易など多彩なコンテンツを楽しめる!
ゲームタイトル | 大航海時代 Origin |
運営会社 | LINE Games |
ジャンル | シミュレーションRPG |
発売日 | 2023年3月5日 |

大航海時代 Originは人気ゲーム『大航海時代』の30周年を記念したシミュレーションRPGです。
\ 無料で遊んでみる /
大航海時代だった16世紀を舞台に、航海・冒険・戦闘・交易を体験することができ、自分だけの海洋冒険を楽しむことができます!
航海では自分だけのオリジナル艦隊を編成することも可能です!

本作ではどの主人公を選択したかによって能力やストーリーが変わります。
特定の主人公を選択したからといって出来なくなることはありませんが、経験値にボーナスがかかるので、基本的にはメインにしたいコンテンツに合った主人公を選ぶのがおすすめです!
おすすめと言いましたが、主人公は変更可能となっています。条件さえ満たせば他の主人公に変更出来るようになるので、直感で選んでも特に問題はありません!
最初に選べる主人公は5人存在しています。
- 広大なマップを航海したり街で交易したりなどリアル感はかなり高い
- 大航海時代2のリメイク版なので原作をプレイ済みの方であればプレイしやすい
- 新しい船へ乗り換えることの達成感や未知の大陸の地図を埋めていくワクワク感がある
- ログインできなかったりエラーが発生したりなどバグが多いので改善してほしい
- 時間のかかる場面が多いので手軽にプレイするのは難しい
- 一部の商会が港を独占しているのでなにかしらの制限を決めて欲しい
10位 星彩のメトリア

- 9つの国で構成されたロナティス大陸を舞台に冒険するアクションRPG
- 派手なアクションとカットイン演出で爽快感抜群のバトルを楽しめる!
ゲームタイトル | 星彩のメトリア |
運営会社 | Asobimo |
ジャンル | アクションRPG |
発売日 | 2023年10月30日 |

星彩のメトリアは9つの国で構成されたロナティス大陸を舞台に冒険するアクションRPGです。
\ 無料で遊んでみる /
ストーリーは王道ファンタジーといった感じで、プレイヤーは旅する騎士見習い「リオ=カルキノス」として大陸を冒険しながら、世界の真実を解き明かしていきます。
MMORPGぽいゲームですが、ソロゲーです。

バトルでは3人1組のパーティーで戦います。
操作方法は通常攻撃・スキル・回避・ジャンプとなっていて、編成したキャラは自由に切り替えることができるので、アクション性はかなり高いですね!
難易度ですがそこまで高くない印象です。高難易度はもちろん難しいですが、ストーリー程度であれば簡単に倒せるので、アクションが苦手という方でもプレイしやすいと思いますよ!
カットイン付きの必殺技など演出の迫力もしっかりありますね!
- ストーリーを進めればキャラが手に入るので無課金でもプレイしやすい
- 基本的にはソロで楽しめるので自分のペースで進められる
- スキルの演出が派手なので爽快感が高い
- キャラクターの見た目が固定されているのでキャラメイク要素を追加してほしい
- 近年のゲームと比べるとグラフィックが荒くキャラに愛着が湧きにくい
- ストーリーの内容自体は面白いと思うのでボイスを追加してほしい
コメント